進路指導
NEWSリスト
カテゴリー
月別検索
最新NEWS(5件)
2025年1月24日
高校生絵画展コンクール
2025年1月21日
スキー・スノーボード教室
2025年1月17日
山梨吹奏楽コンクール新人戦で金賞を受賞
2024年12月17日
第48回山梨県アンサンブルコンテスト
2024年12月17日
自然科学部 サイエンスキャッスル2024関東大会「優秀賞」「九州大学ユヌスセンター賞」 受賞
PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。
上のバナーから ADOBE READERのダウンロードサイトへアクセスし、お使いのOS環境に最適なバージョンの ADOBE READER をダウンロードして下さい。
◇生徒一人一人の進路実現を全校体制でサポートします
◇高校3年間での生徒一人一人の伸び率にこだわって指導します
◇文武両道を実践する綿密な計画のもと、3年間を見据えた進路指導を行います
◇進路講演会・進路ガイダンス(全学年)
生徒、保護者を対象とした進路講演会を実施し、最新の入試情報や学習方法などについて知ることができます。また、大学教員や予備校講師を招き、具体的な進路選択や職業選択に関する情報を得て、将来への視野を広げることができます。その他にも、卒業生や先輩から体験談や学習に関するアドバイスを聞くことができる機会が設定されており、進路に関する幅広い知識を得ることができます。
◇宿泊学習会(1・2年)
毎年8月に長野県白樺湖湖畔のホテルで、4泊5日の日程で実施しています。涼しく静かな場所で集中して学習できる環境が整っており、毎年120名以上の生徒が参加しています。1日に10時間以上の学習を行い、学習習慣を確立し、学力を向上させています。また、集団生活を通して自立した生活態度を身に付け、仲間と切磋琢磨することで集団の大切さを学ぶことができます。その他にも、本校教員や卒業生による質問コーナーが設けられており、個別指導を受けることができます。学習内容だけでなく学習方法や進路に対する助言を聞くことができ、受験に向けて貴重な経験ができる機会になっています。
◇土曜講座(全学年)
毎月1・3・5週の土曜日の午前中に、授業の復習や発展的な問題演習、入試対策などを行います。
◇夏期講座(全学年)
1・2年生は、国数英を中心に、夏季休業中の午前中に実施します。3年生は、受験に関わるすべての科目で、夏季休業を4期に分けて実施します。
◇早朝講座・放課後進学課外(3年)
授業の復習や大学入学共通テストに向けた問題演習を行います。
◇冬期講座(3年)
大学入学共通テストの対策講座を冬季休業中に行います。
◇国公立2次試験対策講座(3年)
国公立大学2次試験に向けて、講義形式や個別指導で合格を目指します。
◇二者面談・三者面談(全学年)
クラス担任が教科担任や部活動顧問と連携し、情報を共有して実施しています。日常生活や文理選択、進路選択などについて、納得がいくまで懇談を行います。
◇登校学習会(全学年)
長期休業中に校内の教室を開放し、自学自習を基本とした学習会を行います。
◇小論文・面接指導(3年)
国公立大学・私立大学の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の対策として、教員がチームを組んで指導します。
本校卒業生は、政界・財界・学会・ジャーナリズム関係・スポーツ界等のあらゆる分野で活躍しています。さらに国際化や情報化が進む社会で求められるのは、豊かな創造性を備えた魅力溢れる人材です。
教育目標「人間を育てる」のもとで、人間性を育てるのが韮崎高校の校風であり伝統です。充実した高校生活の中で、魅力ある人材を育成しています。
宿泊学習会
進路講演会
小論文指導